
花言葉 愛情、好感
若いころ山歩きのサークルで、副菜は現地でまかない、
そのたびに良く食しました。此花の群生はとてもきれいで、
見ごたえがあります、
名の由来は、雪の積もった下でも枯れないことからきている。
下の2枚の花びらを「雪の舌」にたとえたという説もある。
葉は一年中いつでも採れるので、葉をてんぷらにすると、
椎茸のような食感でおいしいですよ。
また、乾燥した葉を虎耳草(こじそう)と言い、民間薬として利用されている。
腫れ物、凍傷、火傷、咳などに効果があります。
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真